Appleからコンパクトな待望のスマホが出ました。欲しすぎて初めてiPhoneを予約して購入。
購入した理由
圧倒的コンパクトさ
私は夏場とかは特に、ズボンのポケットに入れて持ち運んでます。しゃがんだ時など結構窮屈になります。iPhone12miniならタイトなズボンでも大丈夫です。
iPhone8plus
iPhone12 mini
「スマホも入れられます。」と言うポーチとかありますが大抵5インチ以下のスマホじゃないと入らないポケットが多いですがこれなら入ります。たまに、ポケットに入れていることを忘れるぐらい小さいです。
フリック入力も片手で楽々です。小さいので入力するてと反対側に寄せると入力しやすくなります。
パワーアップしたディスプレイ
今まで下位モデルは液晶でしたが12シリーズは全てのモデルがSuper Retina XDR ディスプレイになりました。
今回それより注目しているのが解像度
iPhone8 1,334 x 750ピクセル、326ppi
iPhone11 1,792 x 828ピクセル、326ppi
iPhone12mini 2,340 x 1,080ピクセル、476ppi
下位モデルでも1080p動画再生可能に!!小さい画面なので720pでも十分ですがYouTubeなどで選べるようになったのは嬉しいです。
インターネット共有が5GHzに帯対応
今までデザリングする際2.5GHz帯でした。通信速度が最大144.4 Mbpsまででしたが最大867Mbpsまで上がりました。
Wi-Fi6に対応している端末ならば安定して高速通信可能です。今、Docomoの5Gプランだと4G通信が無制限。ルーターとしても優秀です。
「互換性を優先」にすると2.5GHz帯のみの通信になります。
コスパがいい
フリーSIMモデルならdocomoで買うより5,000円安い82,280円(税込)から購入出来ます。今回は128GBモデルを購入しました。docomo版より8,000円安かったです。ロゴもないし、プランの割引がないのでセルラーで購入する必要性が全くないですね 。
だめな部分
バッテリー持ち
ちょっとこころもたない。自分の使い方だと帰るまでにギリギリ保つぐらいで。モバイルバッテリーは絶対持っておいた方がいいです。
お勧めはTNTOR 超薄モバイルバッテリー 2500mAh
iPhoneと重ねても薄いです。
アクセサリー類が少ない
他のiPhone12シリーズに比べケースなどのアクセサリー類が少ないです形状が特殊なのとまだ発売時期がまもないから時間が経てばそれなりに出ると思います。
防水ケースなどを付けているとディスプレイがタッチの反応が悪くなる。
※アップデートによりこの不具合がなくなりました。
私は、2台持ちしていますので1台はこの位コンパクトだと持ち運びしやすいです。動画や電子書籍はサブ機で見ているのでその辺も問題ないです。iPadを持っている人にもお勧めです。