gadget和風blog

文房具、ガジェットが好き

Fire HD10アップデート

fire HD 10(2019年モデル)がアップデートで少し変わりました。

 

ホームランチャーが一新

ホーム

本・ビデオ・ゲームとアプリ・ストア・ミュージックの項目を一纏めにしたシンプルな3ラインホームになりました。

Before

f:id:kazunari-01:20210105170255p:image

after

f:id:kazunari-01:20210105170359p:image

真ん中は変わらずアプリが配置されている。最近ダウンロードしたコンテンツを表示する事も出来るようになりました。

f:id:kazunari-01:20210105171431p:image

 

おすすめ

最新情報やおすすめの情報を表示してくれます。この画面では天気も表示してくれます。設定により項目を増やせます。

f:id:kazunari-01:20210105172718p:image

ライブラリ

実際ダウンロードしたコンテンツを表示してくれます。

f:id:kazunari-01:20210105170508p:image

 

一番下のカスタマイズから好きなコンテンツを表示できます。

f:id:kazunari-01:20210105170703p:image

f:id:kazunari-01:20210105170709p:image

 

ゲームモードの追加

f:id:kazunari-01:20210105171408p:image

Fire HD 8にだけにあったゲームモードがFire HD 10にも実装されました。RAM容量はFire HD 8+に負けますがFireタブレットの中で一番スペックが高いFire HD 10ならそれなりに遊べると思いますプロ野球スピリッツAよやってみましたが問題なく遊べましした。放置しても強くなるならと相性が良いだろうと放置少女をはじめてやってみました。頻繁に開かなくて良いからせっかくだから少しやってみます。

 

photosの追加機能

f:id:kazunari-01:20210105171525p:image

iOSAndroidのアプリでもアップデートされて使えるようになってます。

 

Fireタブレットっていつの間にかアップデートされているんですよね。サイトを調べても出てこないし、何処が変わったかわかりづらい。今回のアップデートで結構使い勝手が良くなっていると思います。参考になればと思います。

iPad miniを購入しました

 親がスマホだと見づらくタブレット欲しいとのこと。ただし、私の持っているiPad Pro11は大きすぎるという。

f:id:kazunari-01:20210103145517j:image

 だとしたら、8インチサイズになる。Androidは安いがアップデートやセキュリティの面で不安。iPhoneしか使ってなかったから操作を教えるのも大変。なのでiPad mini一択になる。

 しかし、年末でリモートワークの影響かどの店も在庫がありませんでした。Appleの初売りセールに期待してました。iPad miniは一律6,000のギフト券が付いてきます。しかし、あんまりAppleStoreで買い物しないしなと思っていたところ。Amazonの初売りでスペースグレイで256GBのiPad miniが約5,000円引きでした。AppleStoreよりは割引率が引くいですが本体価格が引かれた分他のこと(カバーやフィルム)に使えるのは良いです。

 

iPad miniで良かったこと

iPhone8とほぼ同じ感覚で使える。

 iPad miniはTouch IDだからiPhone8とほぼ同じ感覚で使いやすいと思います。

 

Lightningケーブル

 ProやAirとは違い未だにLightning端子を採用している。他社の端末となら不便だけどiPhoneとならケーブルを共有出来る

イヤホンジャックが付いている。

f:id:kazunari-01:20210103145607j:image

 どうしてもwirelessイヤホンになれないみたいでiPhoneもLightningアダプターを使って有線接続している。有線でもワイヤレスにも使えるヘッドホンをあげているのでちょうど良い。

 

Microsoft Office mobileが使える

 他のiPadと違い。限定的だけど、Office mobileが使える。他のOfficeソフトもあるけど使い慣れたものが一番良い。今はキーボードとマウスを繋げればそれなりに作業出来るようになったし。

 

軽い

 はじめて持ってみてけど、結構軽く感じた。どんな鞄にも入れやすい。確かにiPad Pro11を余り持って行くことがないけど、これなら外に持っていっても使いやすいかもしれない。

 

iPhoneとの共有

 写真は、設定し置けば同期して大画面で見れる。LINEはAndroidだと別アカウントになるけど、iPadだと同じアカウントを共有してくれる。

 

 カラーとストレージが選べなかったのは残念でしたが。アップル製品の本体価格の値引きする事はほとんど無いのでお買い得でした。少々古いモデルですが、だからこそiPadを使ったことの無い人にお勧めできる製品かなと思います。

iPhone12mini

Appleからコンパクトな待望のスマホが出ました。欲しすぎて初めてiPhoneを予約して購入。

f:id:kazunari-01:20201231100756j:image

 

購入した理由

 

圧倒的コンパクトさ

私は夏場とかは特に、ズボンのポケットに入れて持ち運んでます。しゃがんだ時など結構窮屈になります。iPhone12miniならタイトなズボンでも大丈夫です。

iPhone8plus

f:id:kazunari-01:20201231101632j:image

iPhone12 mini

f:id:kazunari-01:20201231101639j:image

スマホも入れられます。」と言うポーチとかありますが大抵5インチ以下のスマホじゃないと入らないポケットが多いですがこれなら入ります。たまに、ポケットに入れていることを忘れるぐらい小さいです。

フリック入力も片手で楽々です。小さいので入力するてと反対側に寄せると入力しやすくなります。

 

 

パワーアップしたディスプレイ

今まで下位モデルは液晶でしたが12シリーズは全てのモデルがSuper Retina XDR ディスプレイになりました。

 

今回それより注目しているのが解像度 

iPhone8   1,334 x 750ピクセル、326ppi

iPhone11   1,792 x 828ピクセル、326ppi

iPhone12mini 2,340 x 1,080ピクセル、476ppi

下位モデルでも1080p動画再生可能に!!小さい画面なので720pでも十分ですがYouTubeなどで選べるようになったのは嬉しいです。

f:id:kazunari-01:20201231103007p:image

 

インターネット共有が5GHzに帯対応

今までデザリングする際2.5GHz帯でした。通信速度が最大144.4 Mbpsまででしたが最大867Mbpsまで上がりました。

 Wi-Fi6に対応している端末ならば安定して高速通信可能です。今、Docomoの5Gプランだと4G通信が無制限。ルーターとしても優秀です。

f:id:kazunari-01:20201231105407p:image

「互換性を優先」にすると2.5GHz帯のみの通信になります。

 

 

コスパがいい

フリーSIMモデルならdocomoで買うより5,000円安い82,280円(税込)から購入出来ます。今回は128GBモデルを購入しました。docomo版より8,000円安かったです。ロゴもないし、プランの割引がないのでセルラーで購入する必要性が全くないですね 。

 

だめな部分

 

バッテリー持ち

ちょっとこころもたない。自分の使い方だと帰るまでにギリギリ保つぐらいで。モバイルバッテリーは絶対持っておいた方がいいです。

お勧めはTNTOR 超薄モバイルバッテリー  2500mAh

f:id:kazunari-01:20201231103445j:image

iPhoneと重ねても薄いです。

f:id:kazunari-01:20201231103545j:image

 

 

 

 アクセサリー類が少ない

他のiPhone12シリーズに比べケースなどのアクセサリー類が少ないです形状が特殊なのとまだ発売時期がまもないから時間が経てばそれなりに出ると思います。

 

防水ケースなどを付けているとディスプレイがタッチの反応が悪くなる。

※アップデートによりこの不具合がなくなりました。

 

私は、2台持ちしていますので1台はこの位コンパクトだと持ち運びしやすいです。動画や電子書籍はサブ機で見ているのでその辺も問題ないです。iPadを持っている人にもお勧めです。

 

 

Reno3A レビュー

f:id:kazunari-01:20201207201057j:image

5月にXperiaXZpremiumが壊れてしまい。新型のiPhone、GALAXYnoteの発売をずっと待っていました。ただ10月にReno3Aが安くなっていたので衝動的に購入しました。

 

ベンチマーク・外観・カメラ性能などは、他の方が詳しくやられているので今回は自分の活用方法を

 

5ヶ月ぶりのAndroidスマホAndroidベースのCollar OSになってます。

 

有機LEDディスプレイの焼き付き防止のため仮想ボタンよりジェスチャーナビゲーションに変更しました。はじめて使いますが、戻る・ホームなど操作が縦長に大型化しているスマホと相性が良いです。

 

Androidは、ホーム画面を横向きに出来るのですが。Collar OSでは出来ないようになってます。なので、ホームランチャーをNova launcherに変更しました。

f:id:kazunari-01:20201207201322j:image

 

 

活用その1

テキストマシンとして

ホームランチャーを変えたので、ホーム画面になっても強制的に縦にならないようになってます。

f:id:kazunari-01:20201207200906j:image

ソフトキーボードをATOK passport pro変更しております。Androidは、Bluetoothキーボードを接続してもATOKが使用出来ます。

f:id:kazunari-01:20201207201354j:image

ショートカットキーもちゃんと使えます。PCと共有出来るOneNoteとcollarNoteのメモアプリが使えます。

 

活用その2

お財布ケータイとして

iOSだとクレジットカードがJBCじゃないといけないとか制限がありますがAndroidはMasterカードでも登録できます。Apple Watchは便利ですが、左手に付けると改札やりづらいし右手に付けるとなれてないから使いづらい。iPhoneApple Watchもロック画面解除しないと使えないですが、Androidだとtouchするだけで使えます。

 

活用その3

ミュージックプレイヤーとして

スピーカーはモノラルスピーカーなのであんまりですが。イヤホンジャックが付いていていい音で聞けます。AAC・aptXにも対応しているから無線でも充分です。

 

活用その4

SNSブラウジング

f:id:kazunari-01:20201207205044j:image

画面が縦長なので情報量が多く表示されます。上記でも説明したように入力はしやすいし。ほぼ日のサイトは縦長の方が見やすいです

 

活用その5

動画や電子書籍

移動が多いのでスマホに多くダウンロードしてます。iOS と違いAndroidはSDカードに移せるので容量気にしなくていいです。Androidだとアプリ内から直接電子書籍を購入することもできます。f:id:kazunari-01:20201207204548j:imageアスペクト比の違いにより6.44inchのReno3Aより5.5inchのiPhoneの方が若干大きく表示されます。

 

 

そして、電池持ちの良さ。

f:id:kazunari-01:20201207205207j:image

結構使っても、1日充電しないで持ちます。QUICK Charge2に対応しているのでiPhoneシリーズと同じ最大18wで充電出来ます。ただし、最新規格のQuick Charge4に比べて出力が弱いからか画面出力出来なかったり、外部SSDの認識しない。普段使いにはたいていの人は使用しないので全く問題ならないかと思います。

 

初めてのミッドレンジなので、もっさり感を心配して増していましたが思った以上にサクサクでした。つなぎとして購入したんですが3万円台でここまで出来るとは思いませんでした。はじめてのスマホとしてもつなぎとしても幅広くおすすめできます。

 

 

 

 

 

Link…6in1充電ケーブルセット

ガジェットを色々持っていると充電するとき端子が全部違うことが多く。全部持っていくと、鞄の中がごちゃごちゃしてしまいます。折角、コンパクトなものを選んでるのに全然スマートじゃ無い。

今回購入したのは、Link…の6in1充電ケーブルセット

f:id:kazunari-01:20201108210132j:image

重さ38g

 

薄さ1cm

 

かなり小さいです。そしてとても軽いです。iPad Pro、iPhone、周辺機器すべて充電端子が違います。全部持って行くと、鞄の中がケーブルでぐちゃぐちゃになります。

 

内容物

f:id:kazunari-01:20201108210432j:image

1Type-C to Type-Cケーブル

2Type-C→MicroUSB変換コネクター

3Type-C→lightning変うすコネクター

4Type-C→Type-A変換コネクター

5SIMピン

6nano-SIMカードスロット

 

Type-C to Type-Cケーブル長さは特殊で、ケースに収めるために26cmになってます。

試しにiPad proで。充電器はAnkerのPowerPort Atom III Slim(30W)。

f:id:kazunari-01:20201108215106j:image

17w出ているか思ったより高速充電できます。

 

Lightning、MicroUSBでは、充電のみでデータ通信が出来ません。他のを用意する必要があります。

 

あと、ケースに収めるためケーブルの長さや大きさが特殊で。故障や紛失した場合単品購入して入れ替えることが出来ない。

 

この小さいながらもnanoSIMを置くスペースもあります。

 

 

フタは大きく開くから取りやすいです。

 

マグネットが取り付けられているのでしっかり閉まっていて少しの衝撃で開くことはなさそうです。

f:id:kazunari-01:20201108215632j:image

 

スマホスタンドに角度は調整出来ません。横向きであれば大きいスマホでも安定しそうです。

 

 

 

充電のみの使用であれば、デメリットがほとんどなく類似品と比べてお勧めです。

 

 

 

 

ナカバヤシ 「or-pact(オリパクト) デスクオーガナイザーS」

 

色んな種類が出てますが 折りたたみのスマホスタンドは、コンパクトだと安っぽい見た目になりますが。これは、デスクに置いてもおしゃれです。

f:id:kazunari-01:20200816210958j:image

折り畳んだ状態ですとても薄いです。マグネットでくっついているので、持ち上げてもバラバラにならないようになってます。

サイズ 横71×奥行き7×高さ120mm(折りたたみ時)

重さ     約50グラム

スマホと比べるとこんな感じ

f:id:kazunari-01:20200816211035j:image

入れる場所は、余り困らずどこにでも入れられそうです。

f:id:kazunari-01:20200816211049j:image

 

 

スタンドに変形させてみます。

まずは、開きます。

f:id:kazunari-01:20200816211142j:image

3分割されていますので、両端にある穴と突起物を合わせます。

f:id:kazunari-01:20200816211205j:image

 

 

完成です。

f:id:kazunari-01:20200816211014j:image

サイズ 横71×奥行き99×高さ110mm(スタンド時)

 

デスク上で長時間でも使えるポイントが多くあります。

 

滑り止めのゴムが付いているので、スマホを置いても滑りません。

f:id:kazunari-01:20200816211253j:image

 

裏にはペン立てになってます。後ろなので取りにくいですが置き場所が出来ます。

f:id:kazunari-01:20200816211306j:image

 

 

地面から浮いており下に穴が開いているので、スタンドに置いたまま充電できます。意外と縦置きで充電できるスマホスタンドは、少ないです。

f:id:kazunari-01:20200816211322j:image

マグネット部分にクリップなどを貼り付けることが出来ます。

 

タブレットにも使えるくらい丈夫でした。横置きでしたらiPad Pro11でも置けます。ただし、スマホ用ですのでタブレットでの使用は保証できません。f:id:kazunari-01:20200816211348j:image

 

 

 

デザインと使いやすさがとても良いのでおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今更ながらPS4proに

著名人が機材は、惜しまず最高の物を選んだ方が良い。時間が短縮するため効率良く仕事が出来るからだと。

 

PS4Proを購入したのが去年の12月でしたが開けるのがめんどくさく放置してました。PS5が発表され思い出したので出してみました。

 

 PlayStationで性能を向上させた物を発売させるなんて珍しいですよね。世界的に売上が好調だったからでしょうか?xboxに対抗するためか?

 

f:id:kazunari-01:20200626112309j:image

 

PS4proのみの変更点

 

CPUGPUメモリが大幅に性能向上

リモートプレイが1080pでのプレイが可能に

フレームレートの向上とロード時間の短縮のブーストモード

疑似4K出力またはアップスケール

4K対応のソフトの一部がフルHD以下のディプレイでも画質が向上するスーパーサンプリングモード

HDMI 2.0対応

USBポートが2つから3つ

SATA2からSATA3へ 

slimモデルと共通だけど初期型から変更点

USB3.0からUSB3.1 Gen.1に外部ストレージとのデータのやりとりが高速になりました。

IEEE 802.11acに対応無線でも高速に

Bluetooth2.1からBluetooth4.0に変更

 

slimの方も結構スペックアップしてます。

 

背面

f:id:kazunari-01:20200626112322j:image

滑り止めが、コントローラーのボタン柄になっています。

 

側面

f:id:kazunari-01:20200626112325j:image

 開いた穴をボタンの○ボタンに見立ててる

 

PS4からPS4 Proへデータの引き継ぎ

 

PS4proを起動させます。

f:id:kazunari-01:20200626112246j:image

 

LANケーブルをPS4に繋げます。

f:id:kazunari-01:20200626112344j:imagef:id:kazunari-01:20200626112348j:image

PS4の電源入れ忘れてたので、見つかりませんでした。

 

電源を入れて再度START!!

 

簡単だなと思っていたら、引き継ぎに2時間以上かかりました。

 

外部ストレージは、引き継ぎ完了後設定も何もせずそのままPS4に繋ぐだけで使用できました。外部ストレージにデータを全部移していたら物凄く早かったんでしょうね。

 

モニターがフルHDなので余り綺麗になったとは感じられないです。フレームレートも元々気にして無いから変わったかどうか微妙でした。ただし、ロード時間はかなり早くなりました。ロードの多いゲームではかなり違いが出てくると思います。


SSDの外部ストレージを使用してますが。起動とかが速いので本体のストレージはSSDに換装しなくても良さそう。

 

 リモートプレイ

 

せっかくなのでリモートプレイが快適になったかやってみました。

 

PS VITA

f:id:kazunari-01:20200627085419j:image

解像度(最大540p)が低いのもあって、サクサク動きます。VITAのみインターネット接続だけじゃなくPS4近くなら直接接続出来ます。残念ながらVITAはIEEE 802.11acに対応してませんが家の中ではラグは感じません。VITA側のスペックが低いのでProの恩恵を受けにくいですがコントローラーがあるので操作がしやすいです。

 

iPad Pro11

このくらい大きいと、結構解像度の違いがわかります。

 

解像度での違い

 

720p

f:id:kazunari-01:20200626214902p:image

比べなければ充分綺麗プレイするのには何の問題はない。

 

1080p

f:id:kazunari-01:20200626214924p:image

比べると全く違います。720pだと全体的にモヤッとしてますが1080pは遠くの文字もくっきりしてます。タイムラグも少ないです。iPad Pro11のディスプレイの綺麗さもあってモニターより見やすいです。タッチパネルでは操作しにくいですがコントローラーを使えばPS4と同じ感覚で操作できます。

 

ただし、バッテリーはガンガン減っていきます。

 

一応、出先でテレビにミラーリングすれば大画面でプレイ出来ますので、高解像度iPadかLANケーブルを有線接続できるVITA TVか選択肢が広がります。

 

今回は、家の中でやりましたが。昔は家でもが画像が乱れたり、ラグがひどかったんですがアップデートのおかげか設定を高くしても安定してます。

 

PS4 Pro買って良かったです。PS5が出たとしても、nasneのソフトを出してくれるとは思えないので当分現役で活躍してくれると思います。5GやWi-Fi 6が普及したらもっと、どこでもPS4クラスのゲームを楽しめる時代が来るんですね。省スペースが良いと言う人は、1.2kg軽いslimの方をお勧めします。